Jさんがアメリカ カリフォルニア州で働き始めたのは、今から11年前の2008年8月。
日本本社から現地に駐在し、営業マネージャーとして働くこともあり、ローカルメンバーに英語でのコミュニケーションも問題なくできる人物だと認識してもらいたくて、とにかく"英語力の向上"に時間を割いていました。

その当時、最初に活用した単語集が『アメリカのビジネスマンがよく使う英単語』でした。アマゾンで見る限り、もう中古品しか扱っていないようですが、Jさんの日常業務を含め、ビジネスシーンでよく見かける英単語がたくさん収録されており、タイトル通りの本だったと言えます。

この本の著者 阿部一さんのキーワードは、"教養と品格"で、この本の冒頭「はじめに」には、次のようなくだりがあります。

アメリカをはじめ、他の英語圏の国では、「単語力」が人生でもビジネスでも成功の可否を決めるとする意識がとても強い傾向があります。したがって、キャリアアップや人生の成功を勝ち得たい人は、大学を出て社会人になっても絶えず読書を続けたり、単語力増強のプログラムを使ったりしながら、普段から少しでも「幅の広い教養とそれに伴う単語力」を増やす努力をしています。


また、
単語力はその人の教養や品格と連動している」という英語圏の教養人の考え方
というフレーズもあります。

最近、この単語集を読み直す機会があり、「そのどおりだなぁ」と改めて思わされました。

使う言葉にその人の教養や品格がにじみ出る、というのは日本語でも同じです。こう考えると、「品性と教養を伴った」英単語の習得というのは、英語でビジネスをするすべての人に役立つ行為で、ノンネイティブの日本人はなおさら時間をかけるべきテーマだと言えるでしょう。

製造業・メーカーの営業としてキャリアを積み始め、欧米での駐在が10年を過ぎました。今は、製造事業部の企画をしているJさんですが、M&Aや子会社経営陣との調整など、新しく経験する分野もあり、"教養と品格"のある英語の習得を心がける日々は続いています。