1. アメリカの小学校教科書に興味をもったきっかけ


Jさんは最近、英語で教養を身につけるというテーマで英語学習に励んでいます。その理由は、小学生レベルの勉強内容から英語で学び直せば、自分の英語の幅をもっと広げられると思ったから。

今やっているのは算数で、アメリカの小学校レベルの教科書を題材にした本を使っています。日本語なら簡単にわかる内容ばかりですが、英単語は目新しいモノが結構出てきます。

鈍角、直角、優角、平面、多角形、二等辺三角形、台形、ひし形、合同、相似・・・

皆さんは、英語がパッと思い浮かびますでしょうか?

当たり前の話ですが、こんなの、ほとんどの人が分からないと思います。教わっていないのですから。。。日本で日常生活をしていても、鈍角や多角形、合同や相似が必要になるケースというのはあまり思い浮かびませんし、まして英語でとなれば、英語で教育を受けた人でない限り、分かるわけがないのです。

ですが、こういった教養というのは、思わぬところで役立つことがあります。具体的なシーンをパッと描写できないのですが、Jさん自身、仕事の際に、小中学校で教わるような内容を英語で説明できたことで、スムーズにコミュニケーションを進められた、といった経験が何度かあります。

このように考えると、小学校レベルの内容を英語で勉強し直すことには、それなりの価値があるのではないかと思っているのです。

math_image

2. TOEFLなどの試験対策になることも期待


Jさんの場合、この記事を書きながら復習している状態なので、学んだ内容を英語で定着させるには、まだまだ時間がかかりそうです。ただ、この勉強を継続することで、英語の基礎力も向上し、対応できる話題の幅も格段に広がるという手応えは既に得ています。

英語をただの語学として学びつつけるよりも、自然科学や社会科学の基礎を英語で学ぶことによって、結果的に英語力自体も向上すると思われるからです。そして、このアプローチは、TOEFLのようなアカデミックな内容を主として扱う試験対策にもなるのではないかと思っています。

Jさん自身を実験台として、進捗等書いていきます。

<PR>
アメリカの教科書で学ぶやさしい算数英語