Gateway to the English world - ここから英語の世界へ -

中・上級レベルの方を念頭に記事を書いています。Speaking/会話は、句動詞中心。細かなニュアンスを表現できると、英語の世界がグッと拡がります。単語は、英検1級レベルのものもボチボチ取り上げます。英語で色々な科目を学ぶことのおもしろさについても書いてます。

アメリカ駐在時代、営業職だったJさんは発音には相当な時間を使いました。

ここでは、独学で使った本、発音に特化したプライベートレッスン、そこで教わったポイントを独学で学べる教材、の3つについてまとめています。

独学で使った本


はじめにやったのは、『英語のリスニングは発音力で決まる』という本です。

英語のリスニングは発音力で決まる!

ネイティブを相手に出来るだけスムーズなコミュニケーションをしたい、という思いでCDを繰り返し聞き、発音してみました。独学なので、正しい音を出せているかどうか判断できませんでしたが、自分なりにうまくなっていると言い聞かせてやっていたように思います。

スコット・ペリー先生の発音レッスン


そんな折、リスニングに関する記事で紹介したスコット・ペリー(Scott Perry)先生の存在を知り、プライベートレッスンを受けることにしました。

日本人の発音矯正に特化した内容で、正直、レッスン料はかなり高かったですが、正しい音が出せているかを確認してもらい、それを出すためにどうすればいいかを学ぶという意味で、とても効果があったと感じています。

単語ではなく、フレーズをひとかたまりの音として耳で覚える、といったアプローチはとても新鮮でしたし、発音が矯正されたことで、アメリカ人とのコミュニケーションにもかなり自信がもてるようになりました。

発音のポイントを独学で学べる教材


スコット先生のレッスンで何度もチェックされたことの1つに、「舌の位置」があります。"tongue position"と呼ばれるもので、英語の音を出すときに舌がどこになければいけないか、が定義されています。

ただこれ、口で説明されてもイマイチ理解できなかった部分もありました。「舌をまっすぐに引く」と言われても、まっすぐ引いているつもりやけど、なんか丸まってる気もするなぁ・・・と思ったり、結果的に、音が出せたのでたぶんこの位置であっているのだろう、としていた時もあります。

Jさんの個人レッスンが終わってからですが、そんなあいまいさを解消する発音教材が発売されました。スコット先生の監修のもとで作られたネイティブスピークという教材です。

ネイティブスピーク

口の中で舌がどう動くかをCGで示しているので、とても分かりやすいです。tongue positionに関する解説は、スコット先生の他の教材にも出てくるのですが、この教材の映像の分かりやすさはダントツでしょう。

正しい発音が出来ているかどうかを確認してもらうために、ネイティブの発音レッスンを受ける意味はあると思います。

ですが、音の出し方を知りまずは自力でやってみたい、という場合は、このネイティブスピードで十分だというのがJさんの個人的な考えです。12,800円という値段だけ見ると結構高いですが、大手英会話学校の授業料はこの比ではないですし、発音に特化したプログラムを見つけるのは難しいでしょう。

*スコット・ペリー先生の発音レッスンや教材は、あくまでアメリカ英語を学びたい人向けです。ヨーロッパに転勤してから感じたのですが、アメリカ英語の音(blendingなど)は、必ずしも好意的に受け止められません。アメリカにいたときは日常会話で通じていたフレーズについて、何?と聞き返されることもあり、1語1語をハッキリと発音し直したりすることもありました。アメリカ英語が全てではない、という点は頭に入れておくとよいかもしれません。

古い記事を加筆・修正しようと思い、10年以上前の記事から読みなおしています。
その中に、句動詞 act upに関する記事がありました。

いつ、どのような時に書いた記事なのか全く思い出せないのですが、「act up。ん?何だったかなぁ」と思うくらい、Jさんはお目にかかったことがありません。そこで、まず、LONGMAN English Dictionary で意味を確認してみました。

act up


1. if children act up, they behave badly.

2. if a machine or part of your body acts up, it does not work properly.

と定義されていました。(おぉっ、当時書いた記事にもそのような記述が・・・。)

1. He is a tough kid and acts up a lot.

2. The computer is acting up again.

1は、子どもが行儀よくしない、ふざける、騒ぐ、といったニュアンスですね。
2は、機械の調子が悪い、正常に動作しない、といったニュアンスです。

動詞のact は、do something, behave, pretend, play/film, have an effect などの意味がありますが、
副詞のup が気になります。子どもが行儀よくしない、とか機械の調子が悪い、というネガティブなニュアンスは、upのどのようなイメージから来るのでしょうか。

なにか分かったら更新します。

phrasal verb-image

****************************************
以下、2007年1月21日付けの記事
****************************************

私自身の語彙力アップのために、phrasal verb(句動詞)を用いた例文をどんどん書いていきますので、皆様も覚えて是非役立てて下さい。

今回は、act upです。

■The camera I bought the other day is acting up again.

(先日買ったカメラの調子がまた悪いんだ)

act up機械の調子が悪い・上手く動かないという意味を表します。また、子供の行儀が悪いという意味もありますので、あわせて覚えましょう。

■The boy began to act up as soon as his parents left.

(その男の子は、両親が去った途端にふざけ出した)

1. アメリカの小学校教科書に興味をもったきっかけ


Jさんは最近、英語で教養を身につけるというテーマで英語学習に励んでいます。その理由は、小学生レベルの勉強内容から英語で学び直せば、自分の英語の幅をもっと広げられると思ったから。

今やっているのは算数で、アメリカの小学校レベルの教科書を題材にした本を使っています。日本語なら簡単にわかる内容ばかりですが、英単語は目新しいモノが結構出てきます。

鈍角、直角、優角、平面、多角形、二等辺三角形、台形、ひし形、合同、相似・・・

皆さんは、英語がパッと思い浮かびますでしょうか?

当たり前の話ですが、こんなの、ほとんどの人が分からないと思います。教わっていないのですから。。。日本で日常生活をしていても、鈍角や多角形、合同や相似が必要になるケースというのはあまり思い浮かびませんし、まして英語でとなれば、英語で教育を受けた人でない限り、分かるわけがないのです。

ですが、こういった教養というのは、思わぬところで役立つことがあります。具体的なシーンをパッと描写できないのですが、Jさん自身、仕事の際に、小中学校で教わるような内容を英語で説明できたことで、スムーズにコミュニケーションを進められた、といった経験が何度かあります。

このように考えると、小学校レベルの内容を英語で勉強し直すことには、それなりの価値があるのではないかと思っているのです。

math_image

2. TOEFLなどの試験対策になることも期待


Jさんの場合、この記事を書きながら復習している状態なので、学んだ内容を英語で定着させるには、まだまだ時間がかかりそうです。ただ、この勉強を継続することで、英語の基礎力も向上し、対応できる話題の幅も格段に広がるという手応えは既に得ています。

英語をただの語学として学びつつけるよりも、自然科学や社会科学の基礎を英語で学ぶことによって、結果的に英語力自体も向上すると思われるからです。そして、このアプローチは、TOEFLのようなアカデミックな内容を主として扱う試験対策にもなるのではないかと思っています。

Jさん自身を実験台として、進捗等書いていきます。

<PR>
アメリカの教科書で学ぶやさしい算数英語

昨年末(2017年12月)に、ボリウッド女優(インド映画界の女優)で豊胸手術を受けている人 トップ 9という記事がありました(参照記事にはアクセスできなくなってしまいました)。

海外では、芸能人の整形手術について日本よりも赤裸々に報道されているように思う一方、本人もいじっていることを認めているケースが結構あるように感じます。

記事によると、最近のボリウッド女優の流行りは豊胸手術(breast implants)とのこと。俗語のboob jobも使われています。ハリウッド女優のキム・カーダシアン(Kim Kardashian)が豊胸手術を受けたのがトレンドの始まりだそうです。

... all of them have undergone a breast implant surgery 等、undergo はこの手の記事の頻出単語で、"(手術などを)受ける"という意味ですね。go through a surgery も同様です。

Mallika Shirawatさんの場合、豊胸手術に加えて、くちびると鼻の整形手術を受けたことを本人が認めているとのこと。豊胸手術後は、谷間(cleavage)を強調していたとも書かれています。

>After the surgery, she was eagerly seen showing her sexy cleavage in her all pictures.

サイボーグなんたらと揶揄されそうな気もしますが、一向に気にしないのでしょうね。

写真は、Ayesha Takiaさんで、before / after の差がすごいので、最も話題になった女優の1人だそうです。

Ayesha-Takia

やせるために一番大切な食事は朝ごはん。その朝ごはんに何を食べるのがよいかという英文記事を紹介します。参照記事は、こちら

記事によると鍵は、たまごを主食にすることだそうです。

"you should always make eggs a staple in your morning meal"

オメガ-3が豊富なたまごを2つ、ティースプーン一杯分のオリーブオイルで調理することを提案しています。たまごの黄身(yolk)は、ビタミンDやビオチンが豊富なうえ、これに含まれるたんぱく質が一日を満たしてくれるとのこと。

stapleという単語は、"主食"や"食料"に加えて、ホチキスの針"や"〜をホチキスで留める"といった意味でもよく使われますね。

*"the protein found in egg yolks keep you feeling full and satisfied all day long" の部分は意訳です。

記事では、たまごと一緒に、全粒小麦パン、ほうれん草などの葉っぱもの、そしてボール一杯分のベリー類をとることで、食物繊維、炭水化物、抗酸化物質を摂取でき、それがウエストラインを保つだけでなく、充実した朝を迎えるために必要な栄養素も与えてくれる、と言っています。

"Try pairing your eggs with whole wheat bread, spinach (or another leafy green), and a bowl of berries for a well-balanced start to your day. The combination of fiber, carbs, and antioxidants will not only keep your waistline in check, but it can also provide the nutrition you need for a focused, productive morning."

food-eggs




↑このページのトップヘ